-
歩行と姿勢
高齢者の転倒とバランス能力低下の関係を分かりやすく解説
転倒する高齢者は本当に多いのですが、その原因はどこにあるのでしょうか。 単刀直入に申し上げると、転倒の大きな原因となるのはバランス能力の低下です。 前回のブログではリハビリの視点で、バランスについて考えました。 その中で、「バランスとは姿勢... -
歩行と姿勢
リハビリにおけるバランス評価とは?姿勢が安定するってどんな状態?
安定したバランスを手に入れるためには、バランスの概念を理解する必要があります。 今回はリハビリの視点からバランスを解説します。 患者さんとリハビをしていると、「私は年寄りだからバランスが悪い」「運動していたからバランスが良い」と耳にするこ... -
リハビリ
トーマステストの正しい方法を理解して股関節の屈曲拘縮を判別しよう
股関節に痛みを抱える方は特徴的な姿勢に骨盤前傾位がありますが、その姿勢をとり続けると股関節が屈曲位で拘縮します。 股関節が屈曲拘縮を起こすと、さらなる痛みを生み出す可能性があります。 座位にしろ、立位にしろ、自分がどんな姿勢をとって... -
運動学
運動エネルギーと位置エネルギーと歩行の関係、ポイントは振り子にある
私たちが何気なく行っている歩行。でもじつはめちゃくちゃ奥が深いのです。 歩行をエネルギー変換という視点で見れば、歩行でなぜ過度に疲労したり、痛みを生み出したりするか理解できます。 今回は歩行の要となるもの、エネルギーの変換と倒立振り... -
運動学
しゃがむと股関節が痛い!その原因はどこにある?
しゃがんだときに出現する股関節痛、その原因はどこにあるのでしょうか。 今回はしゃがみ動作と股関節痛の関係を解説し、痛みに効果的な自主トレもご紹介します。 股関節の痛みといえば、立ち上がりや立位、歩行時に訴えがある方が多いですよね。現にこち... -
運動学
骨盤の動きの名称と動きを良くするためのポイントは?
骨盤はいろいろな方向に動くことができるのをご存知ですか? 骨盤の動きは立ち上がりや歩行に非常に重要な役割をします。今回は骨盤の動きを一緒に確認してみましょう。 最近ベリーダンスやハワイアンダンスが人気で、テレビでも見かけることがあり...