歩行と姿勢– category –
-
歩行と姿勢
よい姿勢を保つ方法と立位の姿勢のポイントを理学療法士が伝授します!
猫背で姿勢が悪いとか、年をとって腰が曲がってきたとか、姿勢を気にされる方は多いです。 悪い姿勢は股関節の痛みにもつながりやすいですので、やはり気になるところ。 では股関節を痛めにくい良い立位姿勢とはどのような姿勢か分かりますか? 患... -
歩行と姿勢
高齢者の転倒とバランス能力低下の関係を分かりやすく解説
転倒する高齢者は本当に多いのですが、その原因はどこにあるのでしょうか。 単刀直入に申し上げると、転倒の大きな原因となるのはバランス能力の低下です。 前回のブログではリハビリの視点で、バランスについて考えました。 その中で、「バランスとは姿勢... -
歩行と姿勢
リハビリにおけるバランス評価とは?姿勢が安定するってどんな状態?
安定したバランスを手に入れるためには、バランスの概念を理解する必要があります。 今回はリハビリの視点からバランスを解説します。 患者さんとリハビをしていると、「私は年寄りだからバランスが悪い」「運動していたからバランスが良い」と耳にするこ... -
歩行と姿勢
Q角の測定方法と正常値は?膝蓋骨脱臼と深く関わるので要チェック
Q角をご存知ですか?膝蓋骨脱臼など膝関節や膝蓋骨の疾患に深く関わるので要チェックです。 前々回はFTA、前回はミクリッツ線についてお伝えしましたが、お読みいただきてましたでしょうか。 見逃している方は、先にそちらをご覧ください。 関連記事  ... -
歩行と姿勢
ミクリッツ線と膝OAやO脚との関係は測定方法を知れば理解できる
ミクリッツ線を知れば、変形性膝関節症で痛みがでる理由が理解できます。 今回は下肢の重要な評価のひとつであるミクリッツ線についてご紹介します。 前回はFTAについてご紹介しました。 FTA(大腿脛骨角)は大腿骨の軸と脛骨の軸が交わる角度のことをいい... -
歩行と姿勢
膝関節のFTAの正常角度は?測定方法もご紹介します
自分が膝関節のアライメントが正常なのか、内や外に曲がっているか気になる方は多いと思います。 今回はその基準となるFTAについてご紹介します。 あまり聞き慣れない名前だと思いますが、分かりやすくご説明します。 股関節や膝関節など下肢に疾患を抱え...