MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 書籍紹介
    • 股関節に関する書籍
    • 解剖や生理学、運動学など医学の基礎に関する書籍
    • 痛みに関する書籍
    • その他の疾患に関する書籍
  • 自主トレ
  • リハビリ用語集
  • お問い合わせ
病院で治らない股関節痛、本当の原因は?筋トレしても股関節の痛みが治らないのはなぜ?股関節症のストレッチ(柔軟)、人工股関節置換術後の体操や、股関節唇損傷、FAIの保存療法の情報を、股関節の痛み専門の理学療法士が発信中です!
股関節の痛みの原因を治療する
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 書籍紹介
    • 股関節に関する書籍
    • 解剖や生理学、運動学など医学の基礎に関する書籍
    • 痛みに関する書籍
    • その他の疾患に関する書籍
  • 自主トレ
  • リハビリ用語集
  • お問い合わせ
股関節の痛みの原因を治療する
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 書籍紹介
    • 股関節に関する書籍
    • 解剖や生理学、運動学など医学の基礎に関する書籍
    • 痛みに関する書籍
    • その他の疾患に関する書籍
  • 自主トレ
  • リハビリ用語集
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 高齢者

高齢者– tag –

  • リハビリ

    ためしてガッテンで紹介されたスロートレーニングを理学療法士目線で解説

    スロートレーニングという言葉をご存知ですか? 最近ひそかなブームで、実践者も増えているスロートレーニングについて、今回はご紹介していきます。 スロートレーニングは普通の筋力トレーニングに比べると低負荷で、血圧や脈拍の上昇が少なく、比較的安...
    2015年8月25日
  • 歩行と姿勢

    高齢者の転倒とバランス能力低下の関係を分かりやすく解説

    転倒する高齢者は本当に多いのですが、その原因はどこにあるのでしょうか。 単刀直入に申し上げると、転倒の大きな原因となるのはバランス能力の低下です。 前回のブログではリハビリの視点で、バランスについて考えました。 その中で、「バランスとは姿勢...
    2015年8月17日
  • リハビリ

    小転子の骨折になったときどんなことを考えるべきか?

    大腿骨の小転子で起こるは頻度としては稀ですが、非常に重要な要素を含んでいますので注意が必要です。 大腿骨ではさまざまな部位で骨折が起こります。 有名なものでは高齢者の四大骨折に挙げられる大腿骨頚部骨折がありますが、その他にも大腿骨の骨幹部...
    2015年6月10日
1
スポンサードリンク

スポンサードリンク